丹沢・大倉尾根
2014年8月31日日曜日
ナツエビネ
約1か月をかけて、丹沢で撮影したナツエビネです。
大倉高原
2014年8月31日(日)曇り
午後から大倉高原へ。
雨は降りませんでした。
気温は、24℃と涼しい。
キャンプ場は、テント1張り。すでにこの時間(14時)撤収されていました。
大倉登山口
ホオジロ
ツルボ
克童窯
丹沢ベースから三ノ塔を見る
まだ咲いていたキツネノカミソリ
白花
観音茶屋
ここで一休み
タマゴタケ
大倉高原からの眺め
大倉高原山の家
水道異常なし
キャンプ場
この時間テントはゼロ
2014年8月30日土曜日
ハンカイシオガマ
午前中、知人から丹沢で撮影したハンカイシオガマなどの写真を受信しました。
ハンカイシオガマ 2014年8月29日 Yさん撮影
ジンバイソウ
コボタンヅル
ハイキング誌
2014年8月30日(土)曇り
今日は、茅ケ崎の知人から戦前の丹沢に関する貴重な資料をいただきました。
わざわざその資料を届けてくれました。
その一部を次に紹介します。
ハイキング誌 丹沢特集号 1933年(昭和8)12月1日発行
姫次より丹澤三峯を望む 石田兵一撮影
2014年8月29日金曜日
石割山
8月29日、久しぶりに石割山へ。
登山口
403段を登る
フシグロセンノウ
ブナの道
ホトトギス
大ブナ
ご神木の説明板
ご神木のカツラ
石割神社
石割山
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示