丹沢・大倉尾根
2016年4月30日土曜日
西丹沢
2016年4月30日(土)晴れ
朝方は気温が10℃ほどと低めでした。
登山日和の一日となりました。
西丹沢にも多くの登山者が訪れました。
大室山
大笄方面
マルバアオダモ
新緑の登山道
シュンラン
カヤラン
ヤマウツボ
大倉高原
今日も昨日からキャンプ場で宿泊している常連さんから写真が届きました。
朝、7時の気温は10℃。
早朝は冷え込みました。
昨晩は、強風が時折吹きました。
2016年4月30日 MYさん撮影(以下同じ)
水場は異常なし
高原からの眺め
今日の朝食
七輪で魚を焼く
今日のキャンプ場はテント17張りです。(17時現在)
2016年4月29日金曜日
お知らせ
県からのお知らせです。
☆【ヤビツ峠公衆便所】一時使用中止のお知らせ(平成28年4月28日)
関連サイト、
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p1030630.html
☆玄倉林道の通行止め(予定)について
玄倉林道は下記の期間、玄倉第一発電所の工事に伴い通行止めとなります。(平成28年4月18日現在)
平成28年5月9日(月) 9:00~13:00
平成28年5月26日(木) 9:00~13:00
平成28年6月1日(水) 9:00~13:00
関連サイト、
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p985897.html
大野山
2016年4月29日(金)曇り
今日は不安定な天気の一日でした。
大野山の山頂で恒例の山開きが行われました。
多くの登山者や関係者が集まりました。
都夫良野登山口
ここから登る
雨がやみ少し靄が立ち上る
山頂に向かう登山者
山頂付近からの眺め
桧洞丸と同角ノ頭
山頂に到着 山の日の幟
山頂の会場入り口
登山者で賑う
安全登山を祈願
雲の切れ目から富士山
安全登山の杭をたてる
青空になる
大倉高原キャンプ場
先ほど大倉高原キャンプ場の常連さんから写真が届きました。
今日のテントは7張り
17時の気温は13℃
2016年4月29日 MYさん撮影(以下同じ)
キャンプ場からの眺め 18時51分撮影
少し虹が出る
夕食の準備
富士宮焼きそば
ザックは久々の20kオーバー
2016年4月28日木曜日
大野山
明日は、恒例の大野山の山開きです。
2015年の山開きのようす
山開き式
日時 4月29日(金・祝) 午前11時から
場所 大野山山頂
主催 山北町観光協会 TEL 0465-75-2717
・先着1,000名様に、牛乳を無料で配布します。
☆昨日は上高地で開山祭が行われました。
今年の8月11日には、最初の「山の日」を記念して、この上高地で記念行事が行われる予定です。
2016年4月27日水曜日
西丹沢
昨日は西丹沢へ。
登山日和の一日でした。
丹沢湖 奥は石棚山稜
アオダモ
ヤドリギ
ウワバミソウ
蛭ヶ岳
クマタカ
蛭ヶ岳方面から鍋割山方面へ飛んでいく
ミカゲ沢ノ頭
臼ヶ岳
アオゲラ
ツクバネウツギ
ツルシロカネソウ
ツクシショウジョウバカマ
ニホンカモシカ
2016年4月26日火曜日
西丹沢
先ほど知人から西丹沢で撮影した写真が届きました。
マルバスミレ
2016年4月26日 Мさん撮影(以下同じ)
エンレイソウ
ヤシャビシャク
コイワザクラ
キクザキイチゲ
ワチガイソウ
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示