本日、知人から写真が届きました。
こんにちは、
8日、丹沢湖周辺の観察会で撮影した写真です。
主に、開花が終わった後の未熟な実などが主な被写体です。
まだ咲いていたユキノシタ
wbさん撮影(以下同じ)
ツルウメモドキ
クロアゲハ
ウツギの蜜を盛んに吸っていました
スイカズラ
ウツギ
満開状態でした
サルナシ
小さな実がたくさん付いて居ました
ミヤマハハソ
毎年スミナガシの幼虫が着く木ですが、
今回は食痕がなく観察者全員ガッカリでした
サルトリイバラ
ミヤマハハソの隣にありました
フサザクラ
マタタビ
クマシデ
シラキ
観察会中見れた唯一の野鳥のオオルリ
2齢程度のクモの子の集団
小菅沢橋の欄干の間に張った巣の中です
クモの子の拡大
アワブキ
各所で良く見るのですが
すぐに名前を忘れてしまうのです
落とし主はテンです
たくさんの小さな種が混じっています
シデムシが付いていました
ウメバチソウ
ウメバチソウ
イチヤクソウ