丹沢・大倉尾根
2019年2月28日木曜日
西丹沢
2019年2月28日(木)雨
一日中、冷たい雨が降りました。
以下は、最近の撮りため写真です。
ヒノキゴケ
アセビ
トチノキ
ヤマルリソウ
ウスギオウレン
ミスミソウ
ヤシャイノデ
2019年2月27日水曜日
登山道情報
本日、かながわパークレンジャーの登山道情報などが更新されました。
登山道情報など →
こちら
2019年2月26日火曜日
西丹沢
2019年2月26日(火)曇り
だいぶ春めいてきました。
スギ花粉は今日も多く飛びました。
大笄方面
ヤマルリソウ
河津桜
頼政神社
2019年2月25日月曜日
西丹沢
2019年2月25日(月)晴れ
西丹沢へ。
本日、天気予報では雨でしたが、午前中からよい天気になりました。
気温も20℃近くまで上がりました。
春を感じさせる一日でした。
今日もスギ花粉が多く飛びました。
帰路、カフェ・リーフスに寄る。
檜洞丸
トウゲシバ
ブナ
ミソサザイ
ヤマメ
ノスリ
小笄
アトリ
大笄
ヤタ尾根分岐付近
テングチョウ
日和田山
本日、知人から日和田山の写真が届きました。
2/24に秩父・日和田山でソロの岩トレーニングをしました。
岩場に着いたときにはロープがすだれ状態だったので、端のほうでデシマルグレード5.5~5.7、15メートルくらいシングルピッチを終日練習しました。
日和田山・男岩と女岩
2019年2月24日 itさん撮影(以下同じ)
女岩南面5.5
女岩南面5.7
2019年2月23日土曜日
丹沢主峰
本日、知人から丹沢主峰の写真が届きました。
2/23、大倉ー蛭ヶ岳のピストンをしてきました。
霧氷がきれいな1日でした。
主脈の霧氷
2019年2月23日 itさん撮影(以下同じ)
棚沢の頭
蛭ヶ岳
バリエーションルートの
市原新道の様子を見に行きました
素晴らしい霧氷です
鬼ヶ岩方面
臼ヶ岳
あちらもしっかり霧氷がついています
不動ノ峰
その後、大倉尾根でボッカの練習
帰りはナイトハイクとなりました
塔ノ岳
本日、知人から塔ノ岳の写真が届きました。
尊仏山荘
雪はありません
2019年2月23日 swさん撮影(以下同じ)
蛭ヶ岳方面
塔ノ岳山頂の気温
ライブカメラは撤去されています
以前設置されていたライブカメラの位置
富士山方面
雲に隠れています
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)