2025年10月16日木曜日

下曽我

2025年10月16日 木曜日 曇り時々雨

やや寒いくらい。

13時現在で気温は21℃。 

自転車でいつものコースを走る。下曾我ルート。

千代田圃

曽我神戸ふれあい公園

永塚踏切

浅間神社で休憩 矢作

ナギ

今日のハナちゃん

お利口なヤクさん
メタのサイトより

片野自転車店主催のサイクリング
茅ヶ崎の宮田工業本社へ
1960年代
写真提供:片野自転車店


下の写真は三國山稜、2003年10月25日撮影。

ヅナ坂の大ブナ





☆メモ帳より
1968年10月16日 水曜日 曇り
体調不良、口内炎が治らない。
メキシコ・オリンピック大会の金メダリスト、
男子3000m障害、アモス・ビウォット(ケニア)
男子200m、トミー・スミス(米国)
女子5種競技、イングリット・ベッカー(西独)
男子やり投げ、ヤーニス・ルーシス(ソ連)
女子400m、コレット・ベッソン(仏)
棒高跳び、ボブ・シーグレン(米国)

1967年10月16日 月曜日
日本史の授業で石井先生が古めかしい地図を広げて講義。興味深く、楽しい。



2025年10月15日水曜日

今日のサイクリング

 先ほど知人から写真が届きました。

今晩は、

今日は午後から酒匂川、右岸左岸ぐるっと周り国府津まで行きました。

水神さん
okさん撮影(以下同じ)


めだか之碑

天神さんのナギ

牛神さん

浅間神社 矢作

秦野

 2025年10月15日 水曜日 曇り

午後から小雨が降る。

13時現在で気温は21℃。

自転車でいつものコースを走る。秦野ルート。

途中、片野自転車店及び「きょうのおやつ」に寄る。

旧フローラ喫茶店前


電気屋

上宿観音

片野自転車店

「きょうのおやつ」で
30分休憩

懐かしいロイヤルノートン

新車購入の1か月点検

秦野市カルチャーパーク


宮田自転車新車発表即売会
片野自転車店前
写真提供:片野自転車店
1968年(昭和43年)

片野自転車店は今年で創業104年になる
「輪界興信名鑑」 昭和4年度 東部日本


☆メモ帳より
1968年10月15日 火曜日 晴れ
辻堂駅から茅ヶ崎駅まで歩く。
メキシコ・オリンピック、100m決勝、ジム・ハインズが金メダル。9秒9(手動計時)を記録。
重量挙げフェザー級、三宅義信が金メダル。

1967年10月15日 日曜日
母が羽根の法事に出かける。




最近の観察写真

昨夜、知人から写真が届きました。 

こんばんは、各所で撮った最近の観察の写真送らせて頂きます。

9月21日 唯一頭上を飛んだハチクマ
wbさん撮影(以下同じ)

9月25日 久しぶりに青空を背景に飛ぶクマタカ

9月26日 頭上を飛んだサシバ

10月6日 青空を背景に飛ぶサシバ

10月7日 ニホンザル

10月12日 アカスジキンカメムシの幼体

10月12日 咲き始めたヤクシソウ

10月12日 クロコノマチョウ

10月12日 リンドウの芽
この先の開花が楽しみです

10月12日 キッコウハグマの芽、これもこの先の開花が楽しみです

10月12日 この日僅かに撮影できたリュウキュウサンショウクイ

10月13日 渡りの途中のノビタキ
まさか見れるとは驚きでした

10月13日 私としては数十年ぶりのコシアカツバメ


2025年10月14日火曜日

松田惣領

 2025年10月14日 火曜日 曇り

やや寒い。

13時現在で気温は20℃。

自転車でいつものコースを走る。千代・永塚・上曽我・上大井・金子・松田惣領ルート。

走行距離は28㎞。

久しぶりに「山の店ウエレン」で1時間休憩。ブラジルと薫牛乳。

千代田圃

ナギと倉

旧森谷酒造

ナギの実


レトロ屋敷

清水自転車店

日枝神社 河原


ナギの地衣類



山の店ウエレンで休憩

川音川

ロマンス通りのナギ

栢山神社


金次郎ナギ



浅間神社で休憩

エノコログサ

チカラシバ

お利口なヤクさん
メタのサイトより





☆メモ帳より
1968年10月14日 月曜日 曇り
メキシコ、オリンピック、1万メートルでケニアのナフタリ・テムが金メダル。
重量挙げバンタム級、イランのモハンマド・ナスィーリーが金メダル。
暇なので横浜駅から桜木町駅まで歩く。鉄道の下の道。

1967年10月14日 土曜日
TV、ミステリーゾーン「宇宙飛行士の幻想」を見る。