2025年2月28日金曜日

焼岳

 昨夜、知人から焼岳の写真が届きました。

こんばんは

今日は北アルプス焼岳の冬季限定南峰へ行ってきました。

トレースなくラッセルに苦労しましたが、山頂からの絶景を堪能できたので頑張ったかいがありました。


焼岳見えてきました
2025年2月27日 iwさん撮影(以下同じ)


霞沢岳?

ここからラッセル祭りの始まりです

地図を確認しながらなるべく登りやすそうな方向へ

心折れそう(^^;

景色に癒されながら休憩

ここら辺まで来ると少しずつ沈まなくなってきました

吹き出してます

良く見ると後続の方々が見えます

目の前に壮大なパノラマが

凄い勢いで吹き出してます

笠ヶ岳?

冬季限定のピーク

絶景堪能しながら休憩
ここまでラッセル三昧で
5時間弱かかったのでバテバテでした


後続の方々がいたので
トレース完全に出来上がりました

中の湯温泉旅館玄関前から

ミツバ岳

本日、知人からミツバ岳の写真が届きました。

昨日は滝壺橋~ミツバ岳。

ミツマタ、まだ蕾がほとんど。


塔ノ岳を遠望
2025年2月27日 knさん撮影(以下同じ)

オニシバリ

ミツマタ

ミツバ岳山頂からの富士山


滝壺橋登山口

スギ花粉日和

 2025年2月28日(金)晴れ

スギ花粉が多く飛ぶ。

気温も上昇。

13時現在で気温は15℃。朝は3℃。

山北方面へ。

途中、床屋、たかはしパン屋、蔵カフェ、山の店ウエレン、ダイナシティに寄る。

kdさんから滝不動の無患子の実をいただく。


たかはしパン屋


山の店ウエレン

松田山

河津桜




登山情報

  かながわパークレンジャーの登山情報が更新されました。

新着情報

2025年2月28日 令和7年2月22日 鳥居原園地ー権現平【登山道補修隊】

2025年2月28日 積雪記録

2025年2月28日 開花記録


2025年2月27日木曜日

日向山周辺

本日、知人からの写真が届きました。

2/23(日)、山梨県北杜市にある日向山周辺、尾白川下流部でアイスクライミングをしてきました。

ルートは岩間ルンゼ(ガンマルンゼ)を選択。

一般的終了点と思われるF6まで登攀し同沢下降しました。

以上です。


2025年2月23日 itさん撮影(以下同じ)



GPS図

スギ花粉日和

 2025年2月27日(木)晴れ

スギ花粉が多く飛ぶ。

13時現在で気温は15℃。朝は1℃。

自転車でいつものコースを走る。下曾我ルート。

ナギと史跡巡り。

途中、勝寿司、下曾我郵便局、風月堂に寄る。

下曾我郵便局
所得税納付

曽我原地区



お花畑

旧、八幡神社

勢至菩薩

宝篋印塔

ナギ屋敷


欅大木 曽我谷津


神変大菩薩

役行者
伊豆山権現

スギ花粉でやや視界不良

河津桜

実生のナギ