2018年3月31日土曜日

蛭ケ岳

先ほど甥から蛭ケ岳の写真とレポが届きました。

絶好の登山日和。今日は塩水橋から蛭ヶ岳ピストンしました。
このコースで蛭ヶ岳に行くのは何と5年ぶりです。
朝5時半過ぎに塩水橋着。気温4℃。フリース1枚では寒いです。
周りは既にかなりの車が停車していました。釣り客がメインだと思われます。
準備をして6時前に出発。相変わらず塩水林道の最初の登りは息が上がります。
雨量局へのショートカットをして堂平へ。
若者3名が休憩していたので、先に出発してもらいました。
堂平から丹沢山へのルートは所々新しい木製階段が新設されていて、以前よりもかなり登りやすくなっていました。
丹沢山山頂まであと少しのところで急にガスが多くなってきました。
丹沢山山頂はガスガスで視界ゼロ。ピーカン予報大ハズレか?と落ち込みながら蛭ヶ岳方面へ歩きだすと。程なくしてガスがサーッと晴れてきました。そこから先は雄大な景色を堪能しながら楽しく歩くことが出来ました。
10時前に蛭ヶ岳着。山頂は私を入れて4名。富士山と南アルプスの景色をおかずに食事を楽しみました。
今日の写真は9枚です。

朝の塩水橋
2018年3月31日撮影(以下同じ)

堂平雨量局

堂平のブナ

ガスガスの丹沢山山頂

ガスの晴れた不動ノ峰

棚沢ノ頭からの富士山

鬼ヶ岩からの蛭ケ岳

蛭ヶ岳山頂

富士山と南アルプス

大倉高原キャンプ場

先ほど知人から大倉高原の写真とレポが届きました。

今日は子供と大倉高原にキャンプに来ています。
出発が遅かったせいもあるのですが、最初塔ノ岳のはずがトーンダウンして花立になり、結局は駒止下辺りまででお茶を濁して降りて来ました。
テントは計3張り、一つはファイントラックのツェルトです。
我々以外のコンビは家庭用ガスコンロで大量の焼肉をしていました。肉もチキンにラムにステーキにと、豪勢でした。
高原の桜はキャンプ場が咲き始め、小屋の側はまもなく咲きそうという感じでした。
もう満開かと思っていましたが意外でした。
水は家から2L持って来ましたが、見晴下の水場で汲めたので、余裕になりました。
ただ、バラが多少伸びつつあり難儀しました。
水は潤沢に出ていましたね。
日中は汗ばむ陽気でしたが、太陽が陰ったら急に風が出て冷えてきたので、テントの中に避難しました。(kei)

どんぐり山荘
2018年3月31日 keiさん撮影(以下同じ)

キャンプ場手前のヤブツバキ

気温は15℃ 14時現在

大倉高原の展望台

ソメイヨシノ咲き始め

大倉高原キャンプ場

城山

本日、知人から津久井城山公園などの写真とレポが届きました。

昨未明は強風が吹いていましたが、次第におさまってきたので、比較的近い津久井城山公園のお花見がてら、築井古城記碑のある城山山頂まで、ハイキングしました。
いきなり高尾山より多いアオイスミレの群生に出会い、ナガバノスミレサイシン、エイザンスミレ、タチツボスミレなどのスミレやヤマルリソウ、ユリワサビ、セントウソウ、ニリンソウなども多数咲いていて楽しい歩きになりました。
少し小高い場所からの湖畔の桜も美しかったです。(М)

対岸の桜
2018年3月30日 Мさん撮影(以下同じ)

ナガバノスミレサイシン



アオイスミレ


イカリソウ

城山の桜



大倉尾根

2018年3月31日(土)晴れ

花粉は飛んでいますが、登山日和となりました。
登山者は多めでした。
尾根の常連さんに多数お会いできました。
少し歩くと汗ばむ陽気で、一本松上のテーブルで、薄着になりました。

観音茶屋


大倉高原近くからの眺め

クロモジ

見晴茶屋

見晴階段のマメザクラ

尾根の常連さん
駒止茶屋手前階段で

今日も大倉~丹沢山往復

行者ヶ岳

堀山の家

帰路 一本松上付近

大倉高原キャンプ場

2018年3月30日金曜日

ミツバ岳

先ほど知人からミツバ岳の写真とレポが届きました。

こんばんは
今日は夜勤明けにミツマタを見にミツバ岳へ行って来ました。
ちなみにミツバ岳は誤称で本来は大出山(おおだやま)と言うみたいですね。
平日にも関わらずミツマタ目当てで多くの人で賑わっていました。
土日には塔ノ岳よりも人が多いのではないかと思われるくらい賑わうみたいですね。
初めて行きましたが素晴らしい群生ですね。
毎年ミツマタの時期に行ってみたくなりました。(iw)

ミツバ岳の山頂付近
2018年3月30日 iwさん撮影(以下同じ)

ミツマタ




眼下に丹沢湖

ヤブツバキ

ニホントカゲ

タチツボスミレ

寺の沢園地付近

ソメイヨシノ 見ごろ


石割山

先ほど知人から石割山の写真とレポが届きました。

先日、石割山に行った時の写真送ります。
初めて行きましたが、山中湖と富士山が間近に見れて良いところですね。
また、三国峠のパノラマ台は平日にも関わらず大勢の観光客で賑わっていました。
写真最後の4枚は三国峠パノラマ台からの日の出直後の展望です。(iw)

石割神社
2018年3月30日 iwさん撮影(以下同じ)

この大岩の隙間を通るとご利益が

石割山の山頂

平尾山

大平山

山中湖と富士山

南アルプス方面

富士山をつまむ