2025年7月22日(火)晴れ
今日も暑くなる。
13時現在で気温は33℃。
久しぶりに午後から歯科医へ。簡易な検診と歯垢の除去。
以下は、鳥取大山のブナ、2003年7月25日撮影。
○鳥取・大山
7月25日、大山の夏道登山道口の駐車場に着いたのは午後2時30分頃であった。天気は 小雨。駐車料金410円を支払い出発。登山口から500mぐらい登ると阿弥陀堂が右側奥にあり、この辺りからブナが現れてきた。登山道はよく整備され道幅も広い。右側登山道沿いには軌道があり、登山道補修用の資材を運ぶ工事車両がこの軌道上を走る。ちょうど上のほうからエンジン音が聞こえ2両の運搬車が下りてきた。少し騒々しい。静かなブナ林には相応しくない。
3合目あたりから立派なブナが多くなってきた。期待していた以上のブナ林である。しかし、登山道上にあるブナはどれも土が流されていて根が露出している。中には半分以上が露出していて、今にも倒れそうなブナがある。思わず「頑張れ」と声をかけたくなる状態だ。道路は補修されてもブナまでは手がまわらないらしい。何れこのブナは倒れるだろう。
標高1,000mぐらいに達するとさらにブナは多くなり、幹回り3m近いブナも現れてきた。時間を見るとすでに16時近くになっていた。そろそろ引き返さなければならないのだが、次々と現れるブナに誘われ、さらに登って行った。5合目の1,300mに達したところで、引き返すことを決断。心残りではあるが、ここで下山した。
伯耆大山
大山のブナ林
ヤマホトトギス
☆メモ帳より
1968年7月22日、月曜日 晴天
バイト探しのため藤沢職業安定所へ。
4年ぶりに山本君に会う。横浜で働いているとのこと。