2025年8月31日日曜日

四十八滝沢

 先ほど知人から涼しげな沢登の写真が届きました。

先週8/19に行った桂川大幡川水系四十八滝沢の画像をお送りします。岩登りのゲレンデで有名な三つ峠山の北面の沢です。難しくない滝が連続し、グイグイと高度を上げていく気持ち良い沢でした。


四十八滝沢
TJさん撮影(以下同じ)





GPS図

今日も猛暑日

 2025年8月31日 日曜日 晴れ

今日も猛暑日になる。

最高気温は35℃。

明日から9月だが、残暑見舞いが続く。

自転車でいつものコースを走る。小田原ルート。

途中、サイクルハウントで休憩。

サイクルハウントで休憩


岩瀬自転車
今日は少し開いていたが?

大正時代からの老舗

呉服屋のナギ

ラスカで買い物

ミナカ

中嶋のナギ通りに異変

樹齢200以上のナギが伐採されていた
残念

中嶋町で一番の古木で
ご神木的存在であった

8月17日撮影
これが最後の姿となった


以下はヴェルタ2025
ブエルタ・ア・エスパーニャ2025
8月30日(土)第8ステージ
モンゾン・テンプラリオ〜サラゴサ 163.5km
フィリプセンが優勝、大会2勝目
公式サイトより
以下同じ




第8ステージの結果

総合成績


☆メモ帳より
1968年8月31日 土曜日 雨
母が姉にベビー布団を送る。
いつもながら北さんが日通へ持ち込み。
谷屋さんの親戚で上棟式。

1967年8月31日 木曜日
夏休み最終日。



2025年8月30日土曜日

五色ヶ原など

 昨夜、知人から五色ヶ原などの写真が届きました。

昨日今日で立山、龍王岳と五色ヶ原でキャンプをしてきました。

五色ヶ原は雄大で素晴らしい所でした。

龍王岳 五色ヶ原でマッタリテント泊

2025年08月28日(木) ~ 2025年08月29日(金)

室堂到着
iwさん撮影(以下同じ)

まずは室堂山方面へ


みくりが池

雄山

今日の目的地
五色ヶ原が見えます

百高山
龍王岳


龍王岳登頂

龍王岳山頂から五色ヶ原方面

ミヤマトリカブト


ウメバチソウ

獅子岳

黒部湖

五色ヶ原へ

イワギキョウ

歩いていて気持ちいい

ミヤマリンドウ


小屋まであと少し

到着

槍ヶ岳も見えます

キャンプ場到着

チングルマ

翌朝 日の出前に出発

ツリガネニンジン

平ノ小屋

渡し船


所々に橋が

ロッジくろよん到着

吊り橋
かんぱ谷橋

黒四ダム
何とか9時のバスに間に合いました