2025年8月5日(火)晴れ
今季最高の暑さになる。
小田原で38.5℃。
群馬県伊勢崎で41.8℃。全国歴代1位の記録を更新。
小田原で38.5℃。
群馬県伊勢崎で41.8℃。全国歴代1位の記録を更新。
それでもエコのはずのメガソーラー発電所が自然破壊と温暖化に多大な貢献をしている。
今日は暑いので外出せず。
実生のナギ
アマガエルの子供
ハナちゃん
またケンカで怪我
釧路湿原のメガソーラー発電所
グーグルマップ
以下同じ
釧路湿原で進むメガソーラー建設は、
- 日本最大級の湿原(約2.6万ヘクタール)で、1980年にラムサール条約湿地として登録
- 特別天然記念物タンチョウなど、希少な動植物が生息
- 洪水調整や炭素吸収など、環境機能も高く評価されている
メガソーラー建設の現状
- 釧路市内の太陽光発電施設は、2014年の96施設から2021年には527施設へと急増
- メガソーラー(出力1000kW以上)は1か所から21か所に増加
- 湿原周辺の平坦で日照量の多い地形が、設置に適しているとされる
釧路市の対応
- 2025年6月、「ノーモア メガソーラー宣言」を発出
- 自然環境と調和しない太陽光発電施設の設置を望まないという意思を明確に表明した。
この問題は、再生可能エネルギーの推進と自然保護の両立という、日本全体にも通じる課題を象徴している。
以下の写真は、金時山。2011年8月3日撮影。
羽がボロボロ オオミズアオ
ハナイカダ
ウツボグサ
ヤマユリ
オミナエシ
シモツケソウ
金時山の山頂
常連さんに会う
タムラソウ
チダケサシ
アオヤギソウ
リョウブ
ミヤマアカネ
金時ネコのトラ子
山頂がねぐら
このところ登山者から餌をもらっているので、元気だ。この日も猫缶をもらって食べていた。どうやら金時山の名物猫になりつつあるようだ。この猫に餌をやるために登ってくる人もいると云う。いつまでも元気でいて欲しい。
☆メモ帳より
1968年8月5日 月曜日 晴れ
金子君より電話があり「家に泊まりで遊びにこないか」とのこと。
ちょうど暇なので則了解した。
二番目姉の家、物置完成(西久保)。
註、当時の金子君の家は山王川沿いにあった。正確な場所は思い出せない。
山王川